PARCIC

ふりかけ普及と食生活改善による栄養改善事業(2019年1月~2022年6月)

漁業が盛んなアタウロ島においてふりかけを製造し、漁村女性の収入に繋げるとともに、給食への導入および栄養教育を行い、栄養改善を目指します。

東ティモールでは、5歳未満の子どもの半分が発育不良にあり、栄養改善への取り組みが急務です。しかし栄養知識は普及していても、実際の食生活改善に生かされていないのが現状です。

東ティモールは島国にも関わらず、魚の年間消費量が1人当たり平均2.7kgと、世界平均の1人当たり18kgと比べても極端に少ない国です。国内流通網およびコールドチェーンの未発達によって、山間部への鮮魚の流通はほとんど無く、インドネシア産干魚が市場で売られていたり、農家が自給のために淡水魚を養殖したりしています。

漁業が盛んなディリ県アタウロ島において「ふりかけ」を製造し、漁村女性の収入に繋げます。また「ふりかけ」をディリ県、エルメラ県の小中学校の給食に導入し、平行して対象地域において栄養教育を行い、栄養価の高い地元食材を日々の食生活に取り入れることで栄養改善に結び付けていきます。

この事業は外務省日本連携無償資金協力の助成で実施します。

スタッフレポート

東ティモール:ふりかけ生産のこれから

Boa Tardi(みなさまこんにちは)。昨年夏、クラウドファンディングで多くの皆さまに応援いただい…

インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.9 アタウロ島のふりかけ工場へ

Botardi!こんにちは、インターンの黒沢舞衣です。 9月22日から24日にかけて、アタウロ島への…
インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.3 アッサベでの料理教室

インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.3 アッサベでの料理教室

Botardi!インターンの黒沢舞衣です。 8月22日から26日まで、栄養チームが実施する、給食調理…

小学校で栄養ワークショップを行いました!

ふりかけ・栄養事業では栄養日記(前回記事参照)を実施している学年の児童を対象に栄養ワークショップを実…