パルシックは、アジアで「人と人が助け合い、支えあう、人間的で対等な関係を築く」ことをミッションとして、困っている人がいたら同じ時代にともに生きる人間として、相互に支え合う、民際協力事業を行っています。
パルシックの前身であるアジア太平洋資料センター(PARC)の時代から活動している東ティモールとスリランカにおける民際協力事業に加えて、2010年にはマレーシアで漁民による海洋資源保全活動支援を開始しました。この活動はパルシックの活動としては異色で、環境教育のための現場でもあります。2011年には東日本大震災に遭遇して宮城県石巻市北上町の復興支援に関わり、東北の被災者の方々から多くを学ばせていただきました。2014年夏、パレスチナのガザ地区に対するイスラエルの攻撃によって、多くの子どもたちまでが命を落としている現状に突き動かされて、パレスチナ・ガザ地区の支援を開始しました。そして2015年10月にはトルコをベースとしてシリア難民の支援事業を開始しました。パルシックは、東ティモールを初めとする活動を通じて人びとと出会い、学びながら少しずつ成長してきたのではないかと考えています。
そこで民際協力の原則ならびに実施上の指標を以下のように定め、各地の現場で相手の文化や社会、価値観から学びつつ試行錯誤しています。
パルシックが年に2回発行しているニュースレターをPDFでご覧いただけます。郵送での購読をご希望の方は、お問い合わせフォームより「民際協力ニュース送付希望」としてお届け先をご連絡ください。次回の号よりお届けします。