PARCIC

デニヤヤ小規模紅茶農家支援(2011年4月~)

シンハラージャ環境保護区に隣接する南部のデニヤヤにて、小規模紅茶生産者の有機紅茶栽培を支援する事業を行っています。茶畑を有機転換することで、小規模農家の安定した収入の確保と、環境保全に取り組んでいます。

2010年度にキトゥル蜜(クジャク椰子蜜)生産者支援を行ったスリランカ南部州のデニヤヤで、2011年度から、小規模紅茶生産者の有機紅茶栽培を支援する事業を行っています。この地域は、中東で人気の低地紅茶の産地で、産出される水色の濃い紅茶は「ルフナ紅茶」として知られています。日本でも有名な「ウバ」や「ヌワラエリヤ」など、高地帯の産地に比べ、生産者のほとんどがプランテーション農民ではなく、個々に畑を持つ小規模生産者です。山間地帯で、稲作が困難なことから、英国植民地時代に開始された紅茶栽培が重要な現金収入源となっていますが、主な輸出先である中東の政情不安と世界的な不況の下、紅茶産業は沈滞しており、地域の小農民たちは、安定的な価格と販路を必要としています。

デニヤヤはスリランカに残された熱帯雨林シンハラージャ環境保護区に隣接する山間地帯であり、周辺南部各地の重要な水源地帯にもなっていることから、スリランカ政府も地域住民もこの地域の環境問題への関心が高く、紅茶生産を有機に転換することは、地域の課題でもありました。また、日本では農薬を散布したのち一定期間は茶摘みを行いませんが、この地方ではそのような知識や規制がないため、農薬散布後にただちに茶摘みを行っており、農民自身の健康にとっても、また紅茶の消費者の健康にとっても、望ましいものではありません。

難しいといわれる茶の有機栽培ですが、付加価値を付けて販売することを目指し、2011年、計25世帯の紅茶農家を集め、有機に転換する取り組みを始めました。牛を飼い、堆肥を作るところから活動を始め、スリランカ国内で有機紅茶栽培に取り組む茶園の訪問、日陰樹の植栽などの畑の整備等を行いました。2012年には50世帯に規模を拡大し、有機茶葉の生産を進めています。メンバーが大切に育てた葉を、地元で有機茶葉を専門に扱う工場で加工したこのデニヤヤ紅茶は、ルフナ茶の甘みが自然に香る、とてもおいしい紅茶に仕上がっています。この紅茶に有機ベルガモットの香料で着香した「アールグレイ紅茶」を、2013年4月に日本国内で販売開始しました。

(2013年10月)

様々な種の木々に囲まれ緑豊かなデニヤヤの茶畑

各世帯に配布し世話をしている牛

2013年4月に販売開始したアールグレイ紅茶

スタッフレポート

小規模有機栽培茶農家グループ・エクサのメンバー紹介 #4

「エクサ(エクサ・カーボニッカ・テー・ワガーカラワンゲ・サンガマヤ(シンハラ語で「有機茶栽培農家協働…

小規模有機栽培茶農家グループ・エクサのメンバー紹介 #3

「エクサ(エクサ・カーボニッカ・テー・ワガーカラワンゲ・サンガマヤ(シンハラ語で「有機茶栽培農家協働…
小規模有機栽培茶農家グループ・エクサのメンバー紹介#2

小規模有機栽培茶農家グループ・エクサのメンバー紹介#2

「エクサ(エクサ・カーボニッカ・テー・ワガーカラワンゲ・サンガマヤ(シンハラ語で「有機茶栽培農家協働…
小規模有機栽培茶農家グループ・エクサのメンバー紹介#1

小規模有機栽培茶農家グループ・エクサのメンバー紹介#1

「エクサ(エクサ・カーボニッカ・テー・ワガーカラワンゲ・サンガマヤ(シンハラ語で「有機茶栽培農家協働…