PARCIC

居場所づくり

「子ども食堂」はじめました

「みんかふぇ」オープンから早1ヶ月余りが過ぎました。

 お蔭さまで地域の様々な方にお越しいただいております。特に嬉しいのが「東ティモールのコーヒー美味しいね」とおっしゃって常連になってくださる方が徐々に増えてきたことです。東ティモール・マウベシのコーヒー農家さん、好評ですよ!

 そしてついに本日8月1日、子ども食堂を開始しました。

 。。。ところが、夏休み中であろう肝心の子どもたちは来ませんでした。この間、みんかふぇを応援してくださる地域の方々、コーヒーを飲みにいらっしゃる常連さんなど、大人の方々がマイルドな味に仕上げたカレーを「美味しいよ」、と召し上がってくださいました。事前にチラシを配布し、地域の方々に周知したつもりではあったのですが、何が足りなかったのでしょうか。。。またもや課題にぶち当たる「みんかふぇ」です。

マイルドなカレーのランチ。大人のみ来客予定だったので中辛のルーを買っておいたが、急に子どもが来てくれたときのために甘口を用意しておくべきか、大人用の中辛と2種類作るべきか、甘口を中辛にアレンジできるものなのか、と前夜にあれこれ悩む。結局、子ども用にはハッシュドビーフを作った。が、子どもは来なかったので、スタッフが美味しくいただいた。

 先日ある方から、

「もっと外から入りやすいように目隠し(外から中のお客様が見えないようにつけているカフェ・カーテン)を下げないとダメよ」
「テーブルの配置を変えたら?」
「デモンストレーションのようにコーヒーを淹れているのをお客様に見せたら?」
「POP(ポスター類)の掲示は最小限に!」

 とのご意見をいただきました。
 そうだったんだ!とご意見いただいた翌日から早速改善。多世代の方々にお越しいただき、地域交流の場として成長していきますように。。。それには1にも2にも「工夫」ですね。

 ところでコミュニティカフェを始めるに当たり、これまで様々な手続きをしてまいりました。地域によって異なるかも知れませんし、他のサイトでも多くの情報が掲載されているかも知れませんが、この瞬間、ざっと思いつくものだけでも、

① 保健所へ喫茶営業許可申請
② 社会福祉協議会へ活動申請
③ ボランティア保険申請
④ 検便検査用減額申請

 そして近々、

⑤ 給食開始届

 の手続きを予定しています。
 幸い私は調理師免許を過去に取得していたので、食品衛生責任者養成講習会の受講は免除となりました。
 結構、盛りだくさんです。

(みんかふぇ 大坂智美)

関連プロジェクト